環境対応
「グリーン VCI」の展開
Zerust®(ゼラスト ®)開発元のNTI社と共に、「グリーン VCI」に取り組むとともに、大洋シーアイエス株式会社独自の環境活動にも取り組んでいます。
- 安全 で効果的な製品の供給と情報提供
- より環境負荷の低い製品や使用方法の提案
- すべてのステークホルダーとの環境対策の展開
何よりも、より多くの企業や製品にZerust®製品を採用していただくことで、年間数兆円といわれる 「錆」 による社会的損失を減らし、資源の有効活用を図ることができます。
「グリーンVCI」
環境に与える影響を軽減し 、安全で効果的な気化性防錆剤製品
NTI社 環境対応ページは こちら
https://www.zerust.com/zerust-vci-leaders-in-vci/health-and-safety-green-vci/
- 安全 で効果的な 製品の 供給と情報提供
- REACH/RoHS等の規制対象物質を含まない製品提供
- FDA制限品を使用しない防錆処方の提供
- GHS/CLPに準拠した SDSを始めとする製品情報提供
- 公的規制だけでなく、顧客独自の環境調査と非該当・不含有証明書の発行
- より環境負荷の低い製品や使用方法の提案
- 易リサイクル設計 ほとんどのフィルム製品が 単層フィルムで、一般のポリエチレンPE)としてリサイクル可能な製品です。
- プラスチック使用量の削減 強度に優れたフィルムを採用することで、薄肉化と防錆効果の両立を実現します。
- 省廃棄物 製品そのものの省プラスチックや容器改良だけでなく、 簡易パッケージの採用による紙・プラごみの削減 を図っています。
- バイオマス PE配合防錆フィルム カーボンニュートラルに対応するため、バイオマスPEを配合した防錆フィルムの開発に取り組んでいます。
- 生分解性プラスチック・処方 世界で唯一の生分解性気化性防錆フィルム「 Zerust® Natur-VCI」を開発・提供しています。
- すべてのステークホルダー と の環境対策の展開
- KES「京都環境システム」への取り組み 2004年から取り組み始め、2005年に認証を受け、継続的に活動しています。
- SCM「グリーンサプライチェーン」構築に向けた情報交換 NTI社との協働はもちろん、国内での原料調達・委託生産・在庫先・主要代理店との情報交換を定期的に行っています。
- BCP「事業継続計画」への取り組み 主要製品の生産拠点の複数化はもちろん、世界30数ヶ国の合弁会社との国際的な協力体制を構築しています。
- SDGsへの取り組み 2030年の達成を目標とする国連の「SDGs」にも、積極的に取り組んでいます。
Zerust®事業だけでなく、大洋シーアイエス株式会社/大洋ホールディングス株式会社の環境問題への取り組みの歴史と考え方は、こちら

NTI社 Green VCI Logo

各種環境規制や認証マーク

SDSなどの情報提供

リサイクルや
生分解性適合認証



サプライチェーン
マネジメントや事業
継承計画への取り組み

SDGsへの取り組み